ヒトTokiのインターン

インターン十六日目

どうも、どうもTokiです。

先ほど昨日の分のインターンの内容を書いて、すぐに今日の分を書き始めました。ブログ自体は、五月の終わり頃からもう二ヶ月近く書いております。もう一つの方のブログがあって、アメリカでの日常生活での気づきや発見についてお話ししております。

よかったら、見てください。

 

 

 

 

 

で、今日はなにをしたかというとリサーチプロジェクトの続きです。というより、前回(インターン十四日目)のリサーチは、練習だったので特になにも集めませんでした。

今回からデータコレクションでした。前回の練習を生かして、今日は色々と場合分けして、データコレクションを行ったので、うまくデータを集めることができました。1日に2回のダイブで、1ダイブで2つのスズメダイのデータコレクションを行いました。最低でも15つのデータがいるので、データコレクションだけで4日必要ですね。残り二週間しかないので、ちょうどいいくらいじゃないですかね。

 

 

少し話はズレますが、プロジェクトのトピックって本当に大事だと前のプレゼンで学んだんですよ。興味ないことをやると、リサーチへのモチベーションも保たれないし、プレゼンの仕方にも雲泥の差が出て、うまく話せない事に気がついたんです。これは大学でのプレゼンにも通じる事ですが、やっぱり興味あることをやったほうが、プレゼンもスムーズに話せますし、何よりリサーチしてて楽しいです。アメリカの大学に留学する人は、プレゼンは避けられませんので、トピック選びは本当に気をつけておいたほうがいいですよ。適当に選ぶと、あとで泣きます。かといって、めちゃくちゃ細かいことをやると難しすぎて、それもまた泣きます。

 

このインターンでもそうでした。トピックと言っても本当に色々ありすぎて絞れなかったんです。ある程度何か指定されたプロジェクトではなく、単独で行う本当に自由なプロジェクト(ただし海洋学関係)で、本当にいろんなことができるので、自由すぎて自由じゃないみたいで困りました。なんか夏休みの自由研究みたいですね、僕はとりあえず終わらせよって感じで興味のないことグダグダ書いて終わらせて気がします。自由なのに、みんなと似たクオリティのものを作ろうとか、マニアックなものは先生に否定されるとか勝手に思い込んでました。今になって、もっと興味あることやればよかったなって思います。

 

研究のデータコレクションは地味ですが、でも楽しいです。僕はどうやらサイエンティスト向きなようですね。

 

 

 

あと、今日なにをやったかというと、CPCe(Coral Point Count extension)といって、サンゴに使うGIS(geographic informaton system、地理のデータを集めたソフトウェアみたいなもの)の使い方を説明してもらいました。現代のテクノロジーはすごいですね、僕も現代っ子ですが。テクノロジーは、データコレクションを容易にしてくれたり、自分たちの五感を通して感じるものより正確なものをより客観的に調べて、情報として提供してくれるので、必須の事柄です。

 

 

他にもいろんなソフトウェアを知りたいですね、電子機器やソフトウェア自体が好きなわけではありませんが、本当に役に立つので早めに色んなソフトウェア、アプリを知っておきたいです。

 

 

あとは、何かあったかな...サンダルを変えましたw

インターン来る前からずっとずっと使い続けてたサンダルから一週間くらい前から強烈な匂いを発していたらしく、ルームメイトから苦情がきましたwww

お前のサンダル、外出しとけやーー!!部屋に入れんな!!!って。

まぁある意味事件でしたねww

これが僕のオニューのサンダルです。前のやつ気に入ってたんだけどなぁ。まぁ仕方ない、気に入ってたが故にずっと使い続けて、一回も洗ってませんでしたからね。

今度は適度に洗おうと思いますww

 

f:id:kazu_toki_US:20190805091203j:plain

 

 

 

 

 

今日はこんな感じです。

明日は3回ダイブするので、たくさんデータが集められます♫

やったぜ★

 

それじゃあねっ!!ドロンっ!